バンビぶんこ クリスマス会 2011
↓これも始まる前のひととき。



←↓大人も子どももしんけんになって数字をさがしています。そろそろリーチかな?
←王女さまを笑わせたハンスは、王女さまと結婚することになりました。めでたし!めでたし!

↓でもこのおかしな行列をみてなんと王女さまが
わらったではありませんか!
すると不思議なことに、 みんなの手がしぜんにはなれました。

→今度来たのは花屋さん。「きれいな花がたくさんありますよー」
→ 次にやってきたのはやおやさん。「おいしい野菜は
いりませんかー」

主役ハンスの登場です。

マジシャンのパフォーマンス!失敗したように見せて実は・・・大成功!!






ビンゴで全員プレゼントをゲットしておひらきになりました。
今年もまたクリスマス会がひらけたこと、みなさんに感謝です。
前日までの冬の嵐が去って、暖かい初冬の日の光のなか、たくさんの
子どもたちが参加してくれて、これも感謝です。
今年は「参加型クリスマス会」というコンセプトにしました。
みんながどんなことでもなにかやって自分たちが演じたクリスマス会に
したかったのです。その結果とても楽しい手作りクリスマス会になった
と自画自賛しています。


メインイベント子ども劇≪金のがちょう≫


今年は大勢の子どもたちを参加させてくれました。
はじめの「ごあいさつ」トナカイのつのをかぶったゆう君もごあいさつ?
みんなで歌おうクリスマスソング
えりちゃんの伴奏です


プログラム
1.ぶんこのおばさんあいさつ
2.みんなでうたおうクリスマスソング
あわてんぼうのサンタクロース
あかはなのトナカイ
ジングルベル
3.絵本
へんしんプレゼント
くりすますの12にち
4.ふしぎふしぎ マジック
5.ゲーム
ロンドンばし 他
6.子ども劇≪金のがちょう≫
7.みんななかよくビンゴゲーム
みなさん 本当にありがとう!
劇をやったのもその一つですが確かに子どもたちは、いろいろなものに
参加してくれました。
従来と違ったことは会場の飾りつけも子どもたちが手伝ったこと、考えてみれば
クリスマスの飾りつけなんて子どもが大好きで上手なのですよね。
みんなで楽しんで飾ってくれました。


:
二人の町娘の手ががちょうをもっているハンスにくっついちゃった。たいへん! 大変!
←


マジックに参加した子はだれも不思議さにびっくり!? とっても良いけいけんをしました。

左:へんしんプレゼント
右:クリスマスの12日
下:歌を歌いながら・・・
みんなじょうずについて歌えたかな?

←そして今度は洋服やさんがきました「すてきな洋服いりません
か〜」

バンビぶんこクリスマス会2011
おしまい


↑ 子どもたちも飾りつけに参加しました。

いつもながら大人の方々にもありがとうといくら言っても足りないくらい
世話になりました。
特に今年は劇の指導をしてくれたOさんのおかげで充実したクリスマス会ができました。
Oさんのアイディア、指導力その他もろもろ脱帽です。

劇に出た子どもたちが役と自分の名前を言って、拍手のなか
「金のがちょうの」劇は無事おわりました。
↓つぎは最後のイベント「お楽しみビンゴゲーム」です。
ビンゴをすすめるのはやっちゃん、たち。
↓進め方はとってもスムーズでじょうずでした。


妖精の姉妹、とっても素敵な衣装ですね。


これもおなじみになったたぐちさんのゲーム
身体を動かして、つかれた頭をやすめよう。
金のがちょうを手にしたハンス
そこにとおりかかったのは二人の町娘。
ハンスの金のがちょうをみてさわってみたのですが・・・

いずちゃんとの息もぴったり、さすが仲良し親子ですね。

あわてんぼうのサンタクロース
あかはなのトナカイ
ジングル・ベル
とってもたくみな伴奏でした。


今回はじめてクリスマス会の司会をしてくれたかず君
まじめで一生懸命な姿が好感をもてました。


↑ 始まる前の小休止、劇の練習と飾りつけお疲れさま。

↑手作りクリスマスツリー

左:ウルトラマンじゃんけん
クリスマスバージョン
はじめてさんかのひなちゃんもじょうずでした。
つかまらないようにキャーキャー言って逃げていきます。
「ロンドン橋わたろう」
上:
みんなで何をしているのかというと、マジックでとびだした
キャンでx-をひろっているのです。みんな得しちゃったね。

あんどうさんのお手伝いをしました。
2年ぶりのあんどうさんの出番です。
絵本をつかったパフォーマンスです
いつものようにすっかり子どものこころを
つかんでいました
2011年12月4日 都営住宅オープンルーム
↓大人の人たちもこんなにきてくれました。
最後まで楽しんでくれました。

そこにいたのは寝てばかりいる「眠り女」
「寝てばかりいないで助けてよ!」みんなに声をかけられて
眠り女は仕方なくおきあがりますが・・・・

←つぎにきたのはパン屋さん「おいしいぱんはいかがですかー」


おまちかね おかださん親子の
ふしぎふしぎマジック!!!