|
2013年11月20日
|
|
絵本 |
「からすのやおやさん」 |
|
|
クリスマス会の劇の練習 |
|
|
|
将棋の練習 |
|
|
|
お手玉遊び |
|
|
|

この日は大きい子のおはなし会となりました。
加古さとしさんが40年ぶりに書いた絵本の中の1冊「からすのやおやさん」を松波さんが読んでくれました。この絵本はかわいらしく、子どもっぽい絵のわりには文が長く、大きい子でも十分楽しめます。右の写真:小学生がまるで小さい子のように絵本に
群がっていました。
もうすぐクリスマス会です。今年の出し物は子ども劇「大きなかぶ バンビぶんこバージョン」です。今日は劇の練習になりました。

脚本は大村さん、監督は大村さんと岡田さんの現役母親コンビ、 子ども心も知っていて上手に指導してくれます。
「大きなかぶ」はうちの古いシーツを使ってあっという間にお二人で作成してしまいました。アイディアも実行力もすごい!
バンビぶんこバージョンはダンスで終わります。ダンスは子どもたちが自分たちで振りを考え、練習しています。今の子どもって
すごいですね。
第1週は将棋の練習の日です。その日のことを載せました。

指導は中山さん、お年寄りも子どもと対戦です。見守る中山さんの優しい目。
これはお手玉遊び、バンビぶんこにはお手玉がたくさんあります。
  、男の子だって興味あるし、上手ですよ。
|
|
|
|