|
2012年7月18日
|
|
絵本 |
「へそもち」 |
|
|
絵本 |
「だるまさんが」 |
手品 |
|
絵本 |
「アイラのおとまり」
|
絵本 |
「おそうじ番長」 |
絵本 |
「あいうえおばけ」 |
|
|
手づくりあそび |
「三角つりゲーム」 |
左:久しぶりのTakeiさん 赤ちゃん相手に読み聞かせ。
右:たまたま家にいたShibu Mさん、幼稚園児あいてに「へそもち」を読み聞かせ。「へそもち」は先日小学校で2年生に読み聞かせしたもの。筋が面白いので2年生も幼稚園生も良くきいています。

左:お行儀の良い4人の幼稚園生、かわいいね。まるでひよこが並んでいるよう。
右:お母さんたちです。いっしょに「へそもち」聞いてくれました。
左:右:Matsunamiさんも駆けつけてくれました。赤ちゃん向きの「だるまさんが」を読んでくれています。

左:まる君が手品をみせてくれています。お相手はMatsuさん。
右:真剣な表情のまる君。

左:かほちゃんが読んだのはは「アイラのおとまり」夏休みを控えた今の時期にぴったりの本です。
右:なつはちゃんは「おそうじ番長」をスラスラと読んでくれました。
左:Matsuさんが読んでいるのはゆきちゃんのリクエストの「あいうえおばけ」ゆきちゃんはMatsuさんにくっついて本を読んでもらっています。良い場面でしょ。
↓ここからは手づくりあそび

左:右:折り紙で△の筒をつくります。次に延びるまほうの棒を作ります。
その棒の先に△の筒をつけ、△筒で同じ△筒を吊り上げます。
なんでつりあげられるのかちょっと不思議です。△筒をたくさん作って、いっぱい
つりあげよう。 |
上手につれた!つれた!

かっこいいのができたよ。良かった、良かった。
作るだけでなく、ゲームができるのは子どもたちにとても人気があります。
あかちゃんおはなし会
今日は赤ちゃんが多く、いつものおはなし会の前に
あかちゃんのためのおはなし会を開きました。私が中心なので写真が写せません。
絵本:ぴよーん
赤ちゃんを膝に乗せたお母さんたちに「ぴょーん」を読みました。すると絵本の中の「かえるさんがぴょーん」に合わせてお母さんが赤ちゃんを「ぴょーん」といっせいに声にだして抱き上げました。その光景とっても面白かった。赤ちゃんも大喜び。その後「・・・さんがぴょーん」の本に合わせて何回もぴょーんが繰り返されました。
絵本:いないいないばあ
絵本:おしり

うた:ぞうさん
お母さんたちみんなで歌いました。赤ちゃんたちはまだ歌えないけど心地よさそうに聞いていました。
|
|
|